サンダルの季節♡種類と名称は?今年の流行もチェック!②

さあ、今日は昨日に引き続き、サンダルについてまとめていきますね!

昨日までは比較的ベーシックな、これまでもあったし、きっとこれからもどんどん作られていくサンダルの種類と名称を紹介しました。

今日は、昨今注目を集めているサンダルについてを中心に紹介しますね♡

今年サンダルを新調するなら、ぜひ参考にしてみてくださいね!

目次

昨今注目を集めているサンダルって⁉

さて、どんどん見ていきましょう!

スポーツサンダル

いわゆる「スポサン」と呼ばれるもので、昨年夏くらいからおしゃれ女子に注目され始めたサンダルです。私は小学生くらいの時に履いていたので、まさかのリバイバルヒットに驚かされました!

スポーツサンダルは比較的厚めのソールと紐などで足を固定するサンダルで、涼しげでありながらスニーカーを履いているような歩きやすさが特徴です。現代風グラディエーターサンダルとも呼べるかもしれません。

履いたまま水の中に足を突っ込んでも大丈夫!って商品もあります(笑)

シャワーサンダル

昨年くらいから流行り始めたサンダルで、見た目は…そう、まさしく便所サンダル

新種のコンフォートサンダル…というべきでしょうか。ナイキなどの名だたるブランドがこぞって新作を発表したサンダルで、スポーティなコーディネイトはもちろん、モードなコーディネイトともばっちり合うからふしぎなアイテムです。

秋冬も形を変えて引き続き注目を集めそうなので、目が離せないサンダルです!

グラディエーターサンダル

「グラディエーター」とは、古代ローマで見世物として闘技場で戦った戦士のことです。映画や小説で見たことがある方も多いのではないでしょうか。

グラディエーターサンダルは、革紐などで編んだようなデザインのサンダル。まさしくグラディエーターたちが着用していたデザインを模したサンダルで、「ボーンサンダル」とも呼ばれているようです。

ヒールのあるものはエレガントかつワイルドな印象で、スカートにもパンツにもよく合います。

一時期のブーム加熱ぶりからするとだいぶ落ち着きましたが、定番サンダルの一つになりつつあります。

レースアップサンダル

「レースアップ」とは、編み上げのことです。レースアップサンダルは革紐やリボンで編み上げたタイプのサンダルで、繊細で女性らしいサンダルです。

デザインによって、編み上げ紐の細いヌーディなものから、太めの紐やリボンのものがあり、ひとくちに「レースアップサンダル」と言ってもかなり幅があります。

非常にフェミニンなデザインので、スカートの相性ばっちりです♡

ファーサンダル

ファーサンダルは、ファー(毛皮)が使われた、モフモフしたサンダルです。

ファーがついているのであたたかくやわらかなことと、暖かそうな見た目が最大の特徴です。

…そのため、夏には暑苦しい印象になってしまうので、秋~初冬、春などに履いてみてくださいね! 夏は寝かせておきましょう。

都会的で洗練されたコーディネイトとの相性がよく、今年の冬から春先にかけておしゃれ女子の間で爆発的にヒットしました。

プチプラブランドでも取り扱いがあったので、もしかしたらいまごろお手頃価格でゲットできるかも…?

2018年注目のサンダルってどれ?

2018年、特に注目されているサンダルは…

  • ヌーディなデザインのサンダル
  • クリア素材を使ったサンダル
  • シースルー素材を使ったサンダル
  • スニーカー状のサンダル

…のようです。

●ヌーディなサンダルって?

ソールと足を固定する素材(紐、革など)の面積が少ないと「ヌーディ(素肌っぽい)」なイメージになります。

ヌーディなデザインのサンダルは、アンクルストラップサンダルトングサンダルレースアップサンダルなどで探しやすそうですね!

●クリア素材ってなに??

クリア素材とは、言葉通り透明なビニールなどの素材です。分厚いクリアカバーとか、分厚いビニールのような素材を思い浮かべてもらうと伝わりやすいかも。まさしく、プールサイドやビーチで見かけるような素材ですね!

クリア素材の使われたサンダルは透き通って素肌が見えるので、自然とものすごく夏っぽいデザインのサンダルになります。撥水性が高いので雨の日も使えるかも!

サンダルの種類で言うと、サボやミュール、アンクルストラップサンダルの商品が多そうです♡

●シースルー素材ってなに???

シースルー素材とは、オーガンジーやメッシュなどの透き通った素材を指します。ガーゼとかレースなども、薄くて下の肌が見えるのであればシースルー素材かも。

シースルー素材は洋服にも使われますが、透き通って肌が見えることからとてもセクシーでフェミニンな印象のアイテムになります。サンダルに使われたときも同様で、なんとなく気だるく、言いようのない色っぽさを演出してくれます♪

クリア素材使いのサンダルと同様に、サボやミュール、アンクルストラップサンダルの商品が多そうですよ!

●スニーカー状のサンダル

この「スニーカー状のサンダル」、なんとも説明が難しい…。

スポーツサンダルよりも多くの面積が覆われたタイプのサンダルで、遠目に見たらスニーカーそのものに見えるかも…。でもよく見ると荒いメッシュ素材だったり、ひも状の素材で作られていて、通気性が非常に良いことが特徴のサンダルです。

また、ナイキなどのスポーツ用品メーカーが作っていることが多いので、歩きやすさにかけてはこのサンダルの右に出るものはないかも

普通のスニーカーを履きたいけど、暑くてムレるから履きたくない!!」ってときはぜひ試してみてほしいアイテムです♪

サンダルってな~に?②・まとめ

いかがでしたか?

せっかく夏を満喫するなら、足元からおしゃれに楽しみたいものですよね。

新しいデザイン、新しい素材を用いたサンダルもたくさん発売されています。また、一つ前の記事で紹介したサンダルとこの記事で紹介したサンダルの合わせ技…とでも言うべき、「なにこれ!?すごいデザイン!!デザイナーは間違いなく天才!!」というサンダルも、すでに登場しています。

そいういうちょっとぶっ飛んだ新しいサンダルも、皆さんの手に渡って多くの人に愛されると、名前が付くはずです。

いつかそういった素敵なサンダルを名前で呼べるようになったらこのブログで紹介しますので、ぜひ記事を読んでくださいね♪

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする