ターンオーバーを整えて、目指すは女優のようなタマゴ肌♡

こんにちは、魔女見習い1号です!

ターンオーバー」って、スキンケア商品のパッケージでよく見ますよね。「ターンオーバーを正常に保つ」とか、「ターンオーバーの周期」とか、一度は目にしたことがあると思います。

でも、ターンオーバーってそもそもなんのことでしょう?

どうやらターンオーバーは肌のきれいさに関係しているようなのですが…。改めて問われると、いったいなんなの??? どうして肌のきれいさと関係しているの???

そこで今日は、ターンオーバーについて調べてみました!

目次

ターンオーバーってなに?

かさぶたができてしまったとき、時間がたつと自然と剥がれ落ちて、きれいな肌に生まれ変わりますよね?

あれがまさにターンオーバーなのです。

私たちのお肌の一番外側の組織を表皮と呼びます。表皮は4つの層からなる4層構造になっていて、お肌の細胞は表皮の一番奥の層(基底層)で生まれます。基底層で生まれた細胞は形を変えながら徐々に表面まで押し上げられ、最終的にとなって自然に剥がれ落ちます。

この、新陳代謝による細胞が生まれてから死ぬまでのサイクルターンオーバーと呼びます。

ターンオーバーの速さには個人差部位による差がありますが、およそ28~56日程度のようです。

また、年齢によってもターンオーバーの周期は異なります。加齢とともに新陳代謝が低下するため、お肌が生まれ変わる速度も遅くなるのです。

若いころとくらべると、傷が治りづらくなったと思いませんか?

それも、新陳代謝が低下し、ターンオーバーの周期が長くなったためなのです。

ターンオーバーは速くても遅くても良くない!

商品の説明文などに「ターンオーバーを促進」とか「ターンオーバーを速めます」なんて文言、見たことありませんか?

ターンオーバーは、早すぎても遅すぎてもダメなんですって!

ターンオーバーが早すぎると、成長しきっていない未成熟な細胞が皮膚の表面に押し上げられることになってしまうのだそう。未成熟な細胞は紫外線やその他の刺激によって容易に傷つくため、皮膚がゴワついたりガサガサしやすくなってしまい、結果として肌トラブルにつながるとのこと。

逆に、加齢などによってターンオーバーが遅すぎると、いつまでたっても皮膚が新しくならないので、古い角質が長く肌の表面にくっついている状態となります。角質が正常にはがれないので、パサパサで固そうなお肌に見えてしまうとのこと…。

促進ばかりじゃダメなんですね。

健康的でツヤッとしたお肌を手にするためにも、ターンオーバーを適切なスピードにしたいですね!

ターンオーバーが乱れるのはなぜ?

正常に保つことができなくなると、お肌の調子が崩れてしまうターンオーバー。速くなったり遅くなったり、なぜ周期が変わってしまうのでしょう?

そこで、ターンオーバーが乱れる原因について調べてみました!

  • 加齢
  • 睡眠不足
  • バランスの偏った食事
  • ホルモンバランスの変化
  • タバコ
  • ストレス

これらが、ターンオーバーが乱れる主な原因です。

改めて調べてみると、生活習慣の改善がターンオーバー正常化のいちばんの近道のよう。保湿など基本的なスキンケアも重要ですが、それと同時に、体のメンテンナンスをしてあげることも大事なんですね。

でも、もしかしたら普段のスキンケアに落とし穴があるかも?

良かれと思ってやっていることが逆効果だったり、手抜きがお肌に致命的なダメージを与えているかもしれません……。

ターンオーバーの正常化のための注意点を下記でまとめましたので、ぜひ読んでくださいね!

ピーリングは避けて!

ドラッグストアや雑貨屋さんで手に入るピーリング剤。ピーリング剤を使うとお肌の表面がツルッとなって、ちょっと気分がよくなりますよね。

でも、ピーリングは文字通り肌の表面を削っているに過ぎません。

ターンオーバーが遅い方で肌の角質が厚くなってしまっている場合は良いのかもしれませんが、健康な状態の方や、ターンオーバーが速い方が使ってしまうと、正常な皮膚を削り取って未成熟な細胞を肌の表面にさらしてしまう危険性があるので、ピーリングは避けた方がよさそうです。

ピーリングを避ける分、保湿や肌への栄養補給をしっかり行いましょう。そしてピーリングではなく、ターンオーバーを正常な状態にすることで美肌を手に入れましょう!

顔を洗いすぎないように

きれいな肌を手に入れたいがために、顔をゴシゴシ洗ったり、一日に何回も顔を洗ったりしていませんか?

肌の細胞は非常にもろいため、触ったりすることですぐにはがれてしまいます。

すぐ上で「ピーリングは避けて」とお伝えしましたが、ゴシゴシ洗ったり一日に過剰に洗顔してしまうと、結局ピーリングをしているのと変わらない状態になってしまい、ターンオーバーを速めてしまいます。

また、洗顔のし過ぎは肌のバリア機能を落としてしまうことがあり、ちょっとの刺激でヒリヒリしたり、敏感になってしまったりする場合があるようです。

諸説あるようですが、朝晩の洗顔に洗顔料を使うことは問題ないようです。一日に洗顔料を使って洗顔するのは二回までにしましょう!

洗顔の際は、洗顔料をよく泡立てて、肌をこすらないようにやさしく洗います♪

紫外線対策を万全に

「まだ春だし…」なんて、紫外線対策を怠っていませんか?

春の紫外線は、実はかなり強いんです。真夏並みの日もあるとか…。

紫外線はそれだけで肌にとって刺激になってしまいます。紫外線対策をしなかったばかりに日焼けして真っ赤になってしまったり、シミやそばかすの原因になってしまったり、紫外線は美肌からお肌を遠ざけてしまうのです。

春だからと甘く見ず、必ず紫外線対策をして外出しましょう。

紫外線対策の具体的な例は、

1.日掛け止め効果のある化粧下地を使う

2.化粧下地効果のある日焼け止めを使う

1または2のいずれかで良いという意見が多いようです。

紫外線対策のために新しいアイテムを購入する際は、必ずSPF・PA数値が記載されていることを確認してくださいね!

ターンオーバー正常化して、美肌になろう!

今日は、身近なようでよく知らなったターンオーバー。この記事を通して、ターンオーバーのことや、お肌のこと、スキンケアのことを知ってもらえたらうれしいです。

冒頭で説明した通り、ターンオーバーの周期はおよそ一か月。

ターンオーバーを正常化しようとして生活改善や洗顔方法の変更を行っても、きっとすぐには結果は出ません。まして、いままでターンオーバーが乱れていたなら、正常に戻るまでにはとても時間がかかるかも…。

でも、決してあきらめずに、規則正しい生活や栄養豊富な食事に気を使ってみてくださいね!

小さな一歩でも、美肌への大きな一歩につながっているはずです♪